このところ子供たちの間では、ムシキングが大人気。
我がの息子もすっかり、、、何から何まで虫グッズだらけ。
当然この季節、本物もということになる訳なのですが今年は皆さんから沢山いただいて。。。
なかなかカブトムシの住まいの用意ができず、頂いたまま飼っていたのですが今夜ついに脱走。玄関を飛びまくるブーチンたち。逃げまくるかみさん。
ということで、使ってない古い大きな水槽を実家で発見、土、クヌギの止まり木、エサ台を買ってきて、夜な夜な、きれいにしてあげました。小分けにされた箱から大きな水槽にまとたのですが、入れながらカブトムシの雄が5匹、メスが4匹、クワガタの雄が2匹、、、、もう何匹いるのかまったくわからん。数えるそばから土に潜ちゃう。数えられん。後は息子にまかせよう。
明日の朝、子供たちの喜ぶ顔が楽しみだ。
今年の2月に惜しまれつつ閉店してしまったカフェ、LLC。
お店のあった前を通ると、あ〜、無いんだな、、、という日々も早半年近く。
LLC Loveな、ごくごく身近なみなさまへ。
あれからもよく事務所に遊びに来てくれる2人。今晩も元気な姿を見せに来てくれました。全く控えめでフェイドアウトを望む2人ですから、その後を心配してる人も多いのでは。2人ともそれぞれ別の仕事につきがんばってます。だいぶ落ち着いて来た様子で、お店で見せてくれていた笑顔がもどってきたかな。気持ち的にもいろいろ考える余裕が少し出て来てるね。よかった。
私にとってもこれからの夢だとか、いろいろな、、、を語り合える仲間が増えた。
面白いことやろうよ。また一緒に。
いつでも寄ってね。忙しくても大歓迎です。
OUT. DeSIGN 黒川 勉さんが逝ってしまった。
H.design associates 。
現Wonder Wall片山正通さんと黒川さんのユニット。
学生だったころ、2人の手がけたスペースやデザイナーズウィークを見に、
良く仲間と出かけたのが懐かしい。
デザイン界を引っ張っていた。ムーブメントの中心にいた。
かっこ良かった。。。
享年43歳。
若すぎです。
今日は早起きして午前中、高崎駅前のシネコンへ。
息子とのお約束、ポケモン。
これがなかなかおもしろく、最後には感動シーン。
ちょっと泣くかとおもいました(^^)
午後はokaさんと打ち合わせ。
外壁の検討のため数件見学。その後、水まわり、ショールームへ。
明日の日曜は母親の誕生日。還暦。
玉原ラベンダーパークへ行ってみたいということで、妹たちと。
今週末は仕事半分、家族サービス半分。 いい気分転換になるかな。
週末金曜日sai-h、日曜日ya-h、週頭の今日shin-hと打合わせ。
yaさんとは契約を済ませ、本格始動。
丁度、この土、日、先輩建築家Yさんが前橋でオープンハウスを開催しているということで、yaご夫妻と見せていただく。
建物は素材のもつ表情を上手に配した、落ち着いた雰囲気。小さいながらも中庭が部屋と同列に並べられていて、建具を開けると一つの空間になるようなデザイン。
中に入ると周囲を2階建ての住宅に囲われている事を忘れてしまう。風通しも良く、気持ち良い。
う〜ん。なるほど、なるほど。
何か経験に裏打ちされた安定感というか、感じますね。さすがです。
細やかな配慮、思考。でも、それがわざとらしくなく、さり気なく、シンプルに。
Yさん、ありがとうございました。
今後とも若造にご指導、よろしくお願いします。
昨晩はoka-hの見積打合せ。
図面とパソコンと見積書突き合わせ、建設会社のKさんと。
yokの差入カレーなどをつまみつつ、、、夜中まで。
Kさんの良い建物にしたい、という思いが伝わってきてこちらとしてもうれしい。
私もokaさんの思いを最大限かたちにできるように、思考、思考。
Kさん、よろしくお願いします。
さて、明日も打合せだ。頭を切り換えて今夜はsai-hを。
・・・・・徹夜かな。
先週に引き続き今週末もプレゼンラッシュ!
土曜の午前中にYa-h。今回が初提案。
お二人のお嬢様と一緒にご家族で来社いただきました。
Yaさんの敷地には道路との高低差があってこれをどうするのか? この辺りが一つのポイントになりそう。提案の方もまずまず。こんな方法があったのか、というものだったと思います。次回案も頭の中にすでにあります!Yaさん、お楽しみに。
午後はShin-h。
遠くからいつもありがとうございます。Shinさんの住まい案はかなりのところまで完成されているのですが、次回はあえてガラッと違う案を。
なんとか2人の思いを実現してあげたい。がんばろ。
今回ご一緒のお友達。楽しめたかな。英語が話せたらいいなぁとつくづく思う私でした。
そして日曜日。
こちらはインテリアショップLeConfortとのコラボ『GrandConfort』のお客様。
Ta-h。今回が初提案。なかなか盛りだくさんの提案になってしまって、、、どうだったかな? 次回はもう少し、シンプルに。整理したいと思います。初対面の時にはまだ奥様のおなかの中だったご長男も元気そうで良かった。かわいい。名前も良い。
我が家のちびもほんの一年前はこんなだったかなぁ。
今や立派な破壊マシーーンです。
lecon/murai君、Na-hに続きこちらTa-hもよろしく。
怒濤の週末。模型も3っつ、がっちり作ったのだけれど、、、、写真とるの忘れた。
ということで画像なし日記です。
今週は3件の打ち合わせ予定だったのですが、、、、
2件しかできなかった。
shinさん、すみません。案はもうできてますからね。
明日は久々に1日、休めそう。
しっかりリフレッシュして、来週も3件打ち合わせ。
がんばるぞ!
先日、箱いっぱいに杏が届きました。
友人の実家の庭で穫れた完熟の杏。その夜、早速杏ジャムと杏酵母作り。
プシューーーシュワシュワ。。。
次の日には酵母が元気に育っていたのにビックリ。完熟の杏がさぞ美味しかったんでしょうね。
よーしっ!リンゴ酵母で失敗に終わったパン作りリベンジ!!
じゃーん!ハイジの白いパン。これこれ外がパリパリで中がモチモチの天然酵母のパン。
ここのとこ家事、育児もさておいて毎日パソコンとにらめっこだったので、久しぶりに手作り楽しんじゃ
いました。
手作りと言えば、恒例のH&Gさんのフリマ。
次回の日程が8月27日(土)に決まったらしんです。そろそろネタを考えなくては。